1: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:38:21.94 ID:V+H+BZDh0
【ソースを最初に混ぜるのはNG!】
パスタを食べ始める際に、ソースを最初に混ぜる行為もマナー違反になります。ソースを最初に混ぜてしまうと、パスタの見た目が非常に悪くなり、一緒に食べている人が不快になり、マナー違反です。
ソースを混ぜるのではなく、パスタの上に広げるように伸ばして、各自のさらに取り分けた後に混ぜる用にして口元へ運びましょう。
初めからソースが混ざっているオイルソースやクリームソース系のパスタはその限りではありません。
【パスタをすするのはNG!】
これは大半の日本人がやってしまう行為です。そばやうどんを食べる時のようにズズズと音を立てて、パスタをすするのは「恥ずかしいマナー」です。
イタリアだけに限らず、海外で音を立てて食事をする行為は、食事中にオナラやゲップをするのと同じくらい失礼な行為です。
https://food-drink.pintoru.com/pasta/how-to-eat-pasta/
パスタを食べる際は、麺をすすらずに音をたてないように食べるように注意しましょう。
コメント
437: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:06:09.56 ID:5HC32cwD0
>>1
各自の皿…?
各自の皿…?
455: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:07:40.98 ID:iocgwgfz0
>>437
大皿出す店はあるにはある
大皿出す店はあるにはある
734: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:28:38.93 ID:fxiVEYwfx
>>1
パスタは啜って箸で食うものだろ
パスタは啜って箸で食うものだろ
2: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:38:35.40 ID:V+H+BZDh0
ワイ、いつも混ぜるし啜るんやけどアウトか?
7: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:39:01.20 ID:l9hCKH1cM
>>2
育ち悪そう
育ち悪そう
316: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:57:27.10 ID:9UTwfkIFd
>>2
五右衛門ならセーフ
五右衛門ならセーフ
3: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:38:42.50 ID:mVI7M+VT0
当然やろ
4: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:38:43.98 ID:FDCY+S/e0
そりゃそうやろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:39:25.58 ID:oDyHJVZL0
ちゃんとした店に行けば最初からちゃんとソースと絡めてあるけどな
11: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:39:29.76 ID:fHu6DPPI0
ソースは混ぜるタイプと混ぜないタイプがある
16: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:39:43.40 ID:wRU+bxlS0
でも啜った方が食うの早くならない?
18: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:39:59.88 ID:iboVIyQm0
働き者の日本人には無理な注文やで
19: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:40:02.12 ID:Jw40+NrN0
これは当然
できてない奴は育ちを疑うレベル
24: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:40:25.02 ID:pfhBhGHbr
最初はソースにつけずにパスタ本来の味を楽しむんやで
213: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:51:10.26 ID:6T1AjPhJ0
>>24
つけ麺ならそれやるぞ
つけ麺ならそれやるぞ
232: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:52:14.05 ID:hRq2/ft00
「パスタもうどんもラーメンもすするのはダメ」
「パスタなどの海外のものだけすするのはダメ」
「日本国内では全てすすってオッケー」
このすする問題っていろんなパターンがあるからまとまらないんや
君らは上3つのうちどれや?
わいは二番目や
「パスタなどの海外のものだけすするのはダメ」
「日本国内では全てすすってオッケー」
このすする問題っていろんなパターンがあるからまとまらないんや
君らは上3つのうちどれや?
わいは二番目や
239: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:52:34.22 ID:fHu6DPPI0
>>232
2
2
257: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:54:02.87 ID:3Cg3yKV40
>>232
すするの全てNGとしない限り完全解決しない
すするの全てNGとしない限り完全解決しない
271: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:54:49.68 ID:GkpTjsUu0
>>232
まぁほんまは1番やけどな
日本やから2番にしてるけど
まぁほんまは1番やけどな
日本やから2番にしてるけど
360: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:00:31.50 ID:7gfHIZKm0
>>271
うどんラーメンがダメっておかしいだろ
発祥の中国じゃ啜ってもいいのになんでパスタ人に合わせるねん
うどんラーメンがダメっておかしいだろ
発祥の中国じゃ啜ってもいいのになんでパスタ人に合わせるねん
237: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:52:29.66 ID:qkeZNvbHM
40代のおっさんだけどいつからスパゲッティじゃなくてパスタって呼ぶのが主流になったんや
ワイが若い頃はスパゲティ呼びが多かったで
ワイが若い頃はスパゲティ呼びが多かったで
240: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:52:37.33 ID:/aIupaBS0
啜らないと食えないやつはフォークで取るときに多く取り過ぎなんや
ちょうど巻き取れるくらい取るんやぞ
ちょうど巻き取れるくらい取るんやぞ
244: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:52:44.60 ID:XeTpK7o/0
好きなように食わせろ
255: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:53:44.81 ID:Ei64cU3r0
パスタとか絶対箸の方が食べやすいですやん
259: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 17:54:07.12 ID:HjWA6msc0
会社の会食でイタリアン行ったんだが
おっさんがスプーンの上にパスタ乗せてズルズル啜ってて笑った
おっさんがスプーンの上にパスタ乗せてズルズル啜ってて笑った
365: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:00:52.56 ID:NqVSMyUed
もうつけ麺スタイルにすればええんちゃうパスタも
ざる蕎麦ももっと前からある訳やし
ざる蕎麦ももっと前からある訳やし
367: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:00:55.20 ID:RZCSykae0
サンキュー五右衛門
フォーエバー五右衛門
フォーエバー五右衛門
383: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:01:54.90 ID:HjWA6msc0
口に入る程度のパスタをフォークで巻いてあとはガツガツ食えばいいんだよ
深く考えなくていい
深く考えなくていい
413: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:04:35.29 ID:1ZLFPRkx0
>>383
これが難しい
すっごい量巻き取られることもあるし
少ないとほどけちゃうし
これが難しい
すっごい量巻き取られることもあるし
少ないとほどけちゃうし
458: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:07:53.50 ID:fSYbzz160
>>413
真ん中にフォーク刺して皿の端に持っていって巻くんや
真ん中にフォーク刺して皿の端に持っていって巻くんや
384: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:01:55.38 ID:BmuV4cqQd
家でパスタ作った時は箸で啜って食うけど外は流石に巻いて食うわ
399: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:03:07.87 ID:G9lZhXPlp
皿にフォーク擦り付けるの嫌なんやけど
スプーン使ってええか?
スプーン使ってええか?
403: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:03:48.32 ID:xcIjxMcT0
>>399
ええで
食べやすいように食べるのが合理的や
ええで
食べやすいように食べるのが合理的や
406: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:03:56.14 ID:GzN7Icnk0
>>399
スプーン使わなくて済むように皿底湾曲してるやん
スプーン使わなくて済むように皿底湾曲してるやん
405: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:03:51.90 ID:hr1wNbim0
それなりの店ならだいたい麺に味絡んでるから混ぜない
408: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:04:16.47 ID:z7Oelr3v0
五右衛門いくわ
746: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:29:51.67 ID:wEbLdWVv0
パスタは食べ方決まってるほうやけどピザは自由よな
イタリア人がピザ食う動画見るとナイフフォークでちょっとずつ切る奴もおれば手づかみもおる
イタリア人がピザ食う動画見るとナイフフォークでちょっとずつ切る奴もおれば手づかみもおる
759: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:30:51.60 ID:qKlCJf5ip
>>746
巻いて食う云々が正しいって聞いたけどあれどうなんやろ
巻いて食う云々が正しいって聞いたけどあれどうなんやろ
767: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:31:28.88 ID:K43jbWE60
>>759
不快にさせないならなんでもええやろ
不快にさせないならなんでもええやろ
765: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:31:24.32 ID:FleUw2rxa
イタリア人の彼女に聞いたら混ぜるのはアリらしいで
768: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:31:31.72 ID:gM+aoATQd
レンゲの上でミニパスタ作るのはセーフ?
771: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:31:41.99 ID:bb3+Gl+/0
日本人が嫌われる理由ダントツ一位がこれらしいな
776: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:32:00.45 ID:B9/GDQMR0
啜る音の周波数に同じ啜る音の周波数をぶつけて音を消すスタイルやぞ
777: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:32:06.36 ID:O0AtJBC90
日本だけはって言うけど和食のマナーも基本は音を立てないんだけどな
蕎麦や寿司は屋台発祥だから独自ルール多いってだけで
蕎麦や寿司は屋台発祥だから独自ルール多いってだけで
793: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:33:55.16 ID:dfxv9tJ40
日本人がズルズル啜りたがるのってなんでやろな
普通にうるさいし汚いやん
普通にうるさいし汚いやん
798: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:34:20.94 ID:B23fKjfB0
啜ると麺の温度が下がるって聞いたわ
テレビで
テレビで
831: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:36:53.74 ID:tm2LhKGS0
本場じゃスプーン使うのも幼児だけってマジ?
842: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:37:39.37 ID:aJgHO4ch0
>>831
わざわざ使わん
幼児だけかは知らん
わざわざ使わん
幼児だけかは知らん
845: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:38:00.78 ID:UZfQuqcsa
スプーン使ってる奴は見下してる
850: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:38:22.91 ID:bPbA8DYBd
イギリス人とラーメン食いに行ったとき啜ったら不快かなと思ってできるだけ音立てずに食べてたら逆に静かすぎてツッコまれたわ
コメント