1: 2021/07/21(水) 14:58:56.04 ID:ZVbYfR3Xp
コメント
5: 2021/07/21(水) 14:59:39.51 ID:5/ktBVPWd
悟空が有名になりすぎて何しても悟空になる人やん
8: 2021/07/21(水) 14:59:51.06 ID:CZUxWWup0
悟空悟飯2役できるしな
67: 2021/07/21(水) 15:07:47.17 ID:tDuWDPV3a
>>8
悟天「…」
悟天「…」
80: 2021/07/21(水) 15:09:53.28 ID:hJLNGUwsd
>>8
ゴクウブラック…
ゴクウブラック…
557: 2021/07/21(水) 15:37:29.26 ID:XnDy6EkY0
>>8
バーダック…
バーダック…
760: 2021/07/21(水) 15:48:18.59 ID:BRHq4lXwa
>>8
ターレス…
ターレス…
15: 2021/07/21(水) 15:01:52.74 ID:rLpeWpF10
悟空も全部悟空
23: 2021/07/21(水) 15:02:47.92 ID:8t32J374r
>>15
目玉の親父は悟空ちゃうやん
目玉の親父は悟空ちゃうやん
50: 2021/07/21(水) 15:05:58.68 ID:55w3Ngaza
>>15
はい、ラスカル
はい、ラスカル
19: 2021/07/21(水) 15:02:15.24 ID:zct/fUF6d
そもそもキャラに個性がないからな
似たようなキャラばっかりだから個性もクソもない
似たようなキャラばっかりだから個性もクソもない
21: 2021/07/21(水) 15:02:25.00 ID:qm4ogaHf0
似たようなもんじゃろ
22: 2021/07/21(水) 15:02:31.60 ID:jQ0fO5zO0
いうほどいなかっぺ大将と悟空の声違うか?
28: 2021/07/21(水) 15:03:19.76 ID:AGMjqkfb0
そういうビジネスやししゃーないやん
38: 2021/07/21(水) 15:04:18.90 ID:b6kZ6PaFa
昔の声優の方が同じ定期
39: 2021/07/21(水) 15:04:27.79 ID:+nkBPJpy0
悟空と悟天と悟飯全部演じ分けたレジェンドやぞ
44: 2021/07/21(水) 15:05:25.83 ID:lCZU5oVu0
>>39
ターレスの映画とか凄いよな
三役やろ
ターレスの映画とか凄いよな
三役やろ
57: 2021/07/21(水) 15:06:57.03 ID:aPhvJpjzd
>>39
ちゃんとどれが喋ってるかわかるからな
ちゃんとどれが喋ってるかわかるからな
41: 2021/07/21(水) 15:04:47.82 ID:jQ0fO5zO0
個性は無いよなみんな一緒や
48: 2021/07/21(水) 15:05:43.55 ID:9wM8JYuW0
鉄郎と悟空は明らかに違うな
鉄郎声のほうが好き
鉄郎声のほうが好き
49: 2021/07/21(水) 15:05:55.57 ID:6hA00G2q0
悟空と悟飯(青年)の演じ分け凄いよな
悟飯と鬼太郎の聞き分けは出来んが
悟飯と鬼太郎の聞き分けは出来んが
51: 2021/07/21(水) 15:06:11.96 ID:oqU0k9KSd
正直昔の声優の方が何やっても一緒な奴多かったと思うよ
でも声に個性があるからセーフ、今の人はすげぇ器用で色々こなせるけど
無個性気味なのが多い気はする
でも声に個性があるからセーフ、今の人はすげぇ器用で色々こなせるけど
無個性気味なのが多い気はする
63: 2021/07/21(水) 15:07:24.27 ID:OGvVQnD0a
>>51
声優がちゃんと職業として認められた弊害やな
声優がちゃんと職業として認められた弊害やな
58: 2021/07/21(水) 15:07:09.01 ID:YrCO57MF0
今も個性的な声のやつは大量におるけど1ミリも個性も無い明らかに顔だけでのし上がった奴が多いのも事実
68: 2021/07/21(水) 15:08:08.18 ID:0u878CL70
いわゆるツン系の演技って明らかにテンプレがあるよな
70: 2021/07/21(水) 15:08:32.15 ID:KxdpsKM50
>>68
無口系はテンプレしかないぞ
無口系はテンプレしかないぞ
69: 2021/07/21(水) 15:08:15.81 ID:FlGaQ+7rp
千葉繁と塩沢兼人もどの役でも声一緒やな
76: 2021/07/21(水) 15:09:12.31 ID:a3slMnJA0
フリーザの人もバイキンマンフリーザクウラ全部演じ分けててすげーってなるわ
77: 2021/07/21(水) 15:09:33.03 ID:tusWUijXd
大御所の老人連中も同じ声ばっかちゃうの
あれはそう要求されてるからなんやろか?
あれはそう要求されてるからなんやろか?
85: 2021/07/21(水) 15:10:13.60 ID:crcPV5HL0
言われてみれば悟空の演技って悟空ぽいわ
91: 2021/07/21(水) 15:10:24.33 ID:3SLjAkW00
声優として育成された人間は大体同じだから他の分野で活動してる人間を引きいれりゃいい
92: 2021/07/21(水) 15:10:35.95 ID:OfScdbVga
むしろ個性がないから使い回せるんやない?
特徴的すぎたらその人にしか思えんやんシャアとか
特徴的すぎたらその人にしか思えんやんシャアとか
112: 2021/07/21(水) 15:12:17.65 ID:GqEyaBhid
悟空さ…
113: 2021/07/21(水) 15:12:25.02 ID:6McBgIWLa
声に個性がないはその通りやな
126: 2021/07/21(水) 15:14:03.21 ID:x0h10QoYa
悟空も悟飯も同じ声やんけ
128: 2021/07/21(水) 15:14:11.13 ID:uQaQdn5W0
前から思ってたけど、今の声優ってキンキン声しか出せなくなってる印象
131: 2021/07/21(水) 15:14:30.24 ID:YrCO57MF0
今の20代はホンマに個性ない奴しかおらんな
172: 2021/07/21(水) 15:16:57.81 ID:YrCO57MF0
若手で個性的な声やと思ったのはヒロアカの爆豪の声優くらいやな
178: 2021/07/21(水) 15:17:30.88 ID:8Qh9YwQOM
この声優といえばこのキャラみたいなんは確かにない
これはベテランが強すぎるだけかもしらんが
これはベテランが強すぎるだけかもしらんが
195: 2021/07/21(水) 15:18:30.93 ID:DK/Rm4fSp
>>178
年間通した放送するアニメみたいなのがもう昔からのやつしかないからなぁ
年間通した放送するアニメみたいなのがもう昔からのやつしかないからなぁ
179: 2021/07/21(水) 15:17:32.74 ID:eNE6gWAbp
まぁ特徴的かつ良い声ってのは最近無いな 個人的には古川登志夫とかの声がすき フェイスレスが良かった
189: 2021/07/21(水) 15:18:13.79 ID:X2ksgeggK
これ萌え声を指してるんやないの
256: 2021/07/21(水) 15:21:40.99 ID:mSuCJAiDd
ゴクウブラックは怖かったわ
ええ悪役やった
ええ悪役やった
335: 2021/07/21(水) 15:26:35.86 ID:WxrOtxlld
容姿も選考に入ったからな声以外でも稼ぎたいねん
341: 2021/07/21(水) 15:26:51.10 ID:XLjavJty0
小野大輔のゴッサム気づかんかった
348: 2021/07/21(水) 15:27:15.23 ID:ceb3s5ova
少なくとも昔は演じ分けられてたよ
370: 2021/07/21(水) 15:28:20.45 ID:YS907Fm/0
スネ夫の人安定しとる
386: 2021/07/21(水) 15:28:49.23 ID:eNE6gWAbp
野沢雅子がやるババアキャラすこ
395: 2021/07/21(水) 15:29:16.22 ID:PS7kYWB2d
>>386
クレハほんとすき
クレハほんとすき
422: 2021/07/21(水) 15:30:17.92 ID:cTYaFwzo0
>>386
ピンポンのババアは野沢雅子で正解やったわ
ピンポンのババアは野沢雅子で正解やったわ
コメント