1: 2021/01/29(金) 11:34:14.10 ID:kQOckT9Y0
世界最高価格となる『マジック:ザ・ギャザリング』のカード「ブラックロータス」が50万ドル以上で競り落とされ、自ら保持していたオークション記録を更新したことが明らかとなった。
Polygonによると、カードのイラストレーターであるクリストファー・ラッシュがサインしたケース付きの1993年版「ブラックロータス」が、オークションサイトeBayにて51万1100ドル(約5300万円)で競り落とされたという。 これは、2019年に16万6000ドル(約1730万円)で販売された「ブラックロータス」の3倍の価格となる。

世界最高価格となる『マジック:ザ・ギャザリング』のカードが、その価格の記録を更新!
すべてを支配する1枚のカード
コメント
2: 2021/01/29(金) 11:34:32.27 ID:NBKwYHi70
意外と安かった
3: 2021/01/29(金) 11:34:42.15 ID:kQOckT9Y0
ほんまイカれた界隈や
5: 2021/01/29(金) 11:35:31.19 ID:pxPT8aHl0
なんか去年これ炎上したやつなかった
21: 2021/01/29(金) 11:37:55.34 ID:Mvsz3m7nr
>>5
明らかに故意に安いバージョンにすり替えて売ったやつやろ
明らかに故意に安いバージョンにすり替えて売ったやつやろ
6: 2021/01/29(金) 11:35:31.35 ID:T51Oy1rRH
カードの性能としては価格に見合った強さなんか?
18: 2021/01/29(金) 11:37:37.20 ID:y231Ad6Oa
>>6
5,300万円に見合うカードゲームの強さってなんだよ
5,300万円に見合うカードゲームの強さってなんだよ
28: 2021/01/29(金) 11:38:46.29 ID:xqnoxFLAd
>>6
強いが強さとはもう別の話や
強いが強さとはもう別の話や
69: 2021/01/29(金) 11:43:43.98 ID:7tgiCkkIp
>>6
そもそも現ルールでは禁止カード
クラシックルールでも制限されてる
そもそも現ルールでは禁止カード
クラシックルールでも制限されてる
13: 2021/01/29(金) 11:36:51.75 ID:9S/2zokM0
億いってもよさそうなレベルちゃうんか
15: 2021/01/29(金) 11:37:11.71 ID:BpEHn7mP0
ビックリマンシール思い出すな
16: 2021/01/29(金) 11:37:19.72 ID:WfOWoWI3d
こんなの落としちゃったら発狂するのも当然やな
23: 2021/01/29(金) 11:38:11.17 ID:rjOdhiJa0
世界のカードゲーまーはほんと金持ちやな
31: 2021/01/29(金) 11:39:30.92 ID:Fqavm1Agp
持ってても流石に5300万より価格上がることなさそう
35: 2021/01/29(金) 11:39:52.23 ID:ArD7Rrql0
だんだん絵画みたいなことになってきたな
80: 2021/01/29(金) 11:44:46.21 ID:x3vY/6U1p
>>35
絵画みたいというか絵画そのものやしな
これの原画が7億らしいし他の原画にも8000万ついてたりしてるらしいで
絵画みたいというか絵画そのものやしな
これの原画が7億らしいし他の原画にも8000万ついてたりしてるらしいで
38: 2021/01/29(金) 11:40:27.64 ID:+b7O/jy30
そういえば高価なカード全部盗まれたTwitter民どうなったんや?
39: 2021/01/29(金) 11:40:33.03 ID:QAOF6Auu0
これ実家の押入れに10枚くらいあるわ
48: 2021/01/29(金) 11:41:16.83 ID:BJcEMtne0
>>39
ワイは100枚あった
ワイは100枚あった
109: 2021/01/29(金) 11:48:49.63 ID:0Y6yeWXv0
>>48
ワイは1000枚あったかな
ワイは1000枚あったかな
139: 2021/01/29(金) 11:51:51.94 ID:S4X6AYKea
>>109
ワイは1万枚あるが😅
ワイは1万枚あるが😅
40: 2021/01/29(金) 11:40:37.66 ID:ltNLKrKQM
死ぬほど美品(パック剥きたてかつ印刷完璧)
鑑定済み
サイン付き(作者死んでる)
こんなん多分二度と出てこない
鑑定済み
サイン付き(作者死んでる)
こんなん多分二度と出てこない
42: 2021/01/29(金) 11:40:48.70 ID:f0VBNjQE0
このレベルだったら資産として集めるのもありなんか?
43: 2021/01/29(金) 11:40:51.71 ID:Z9AL/Nu3p
これって安いバージョンとかないんか?
47: 2021/01/29(金) 11:41:14.07 ID:ylSnN7Ez0
金持ちがそんなくだらんのに興味持つとは思えん
53: 2021/01/29(金) 11:41:49.12 ID:iwgYm3Vnp
初版ブルーアイズとかも高くなってるで
62: 2021/01/29(金) 11:42:54.84 ID:vUaDgOWJ0
これ多分今なら2倍以上するやろ
64: 2021/01/29(金) 11:43:15.70 ID:M6Y6Ulx70
遊戯王よりはこっちの方が将来性はあるやろうな
遊戯王は日本国内のおっさん連中メインやし
遊戯王は日本国内のおっさん連中メインやし
67: 2021/01/29(金) 11:43:34.63 ID:mibFIeg30
落書きされてるやん
74: 2021/01/29(金) 11:44:01.49 ID:yvHLRoXJ0
ブラックロータスよりもアンリコの方がたぶんカードとしては強い気がする
75: 2021/01/29(金) 11:44:10.69 ID:ltNLKrKQM
サイン入りブラックロータス20年前は8万とかで売ってたのにな
76: 2021/01/29(金) 11:44:13.43 ID:/RM//RIx0
174: 2021/01/29(金) 12:00:35.99 ID:9qCfbuUI0NIKU
>>76
誰でも偽造できそうやな…
誰でも偽造できそうやな…
79: 2021/01/29(金) 11:44:33.99 ID:vlKt+bKta
美術品みたいになってるんやな
効果がどうたらいうのはもはや無意味やし的外れや
効果がどうたらいうのはもはや無意味やし的外れや
97: 2021/01/29(金) 11:47:10.12 ID:A2mV1quR0
希少な骨董品だけどゲームで使えるルールなら使わない理由がないレベルの強さ
弱いならこうはならないと思う
98: 2021/01/29(金) 11:47:17.59 ID:LBsAxYXB0
当時はいくらなん
101: 2021/01/29(金) 11:47:45.22 ID:flh+Prs00
>>98
でた当初はかみくず
25年前で30マン
でた当初はかみくず
25年前で30マン
106: 2021/01/29(金) 11:48:23.52 ID:C8Yqtau6a
カードてすげえんやな
132: 2021/01/29(金) 11:51:08.43 ID:yCW4lWxxd
138: 2021/01/29(金) 11:51:45.60 ID:H8TUKlwi0
>>132
フォントがださい
フォントがださい
133: 2021/01/29(金) 11:51:27.50 ID:9xzuEaZDp
これレアリティ高いからってことやろ?
低レアの同じカードやったらいくらなん?
低レアの同じカードやったらいくらなん?
145: 2021/01/29(金) 11:53:24.30 ID:6JiZCiAR0
>>133
α版の暗黒の儀式が現在35000円だから
仮にアルファのブラックロータスがコモンだったとしても10万くらいするんちゃうの
α版の暗黒の儀式が現在35000円だから
仮にアルファのブラックロータスがコモンだったとしても10万くらいするんちゃうの
140: 2021/01/29(金) 11:52:11.29 ID:E7CUhsAB0
高い理由
・TCGというゲーム自体の始祖MTGの初版という歴史的価値
・再販禁止に指定されていて数が増えない
・当時から壊れで有名、現在もトップクラスの強さ
・イラストの美しさ
・TCGというゲーム自体の始祖MTGの初版という歴史的価値
・再販禁止に指定されていて数が増えない
・当時から壊れで有名、現在もトップクラスの強さ
・イラストの美しさ
177: 2021/01/29(金) 12:00:54.82 ID:+8zRRGDj0NIKU
ブラックロータスってランク10じゃなくても600万円とかするよな
136: 2021/01/29(金) 11:51:39.60 ID:uSeOUuBQ0
希少性以外なんの価値もない紙に5300万か
数年持ってたら1億で売れたりするんか
数年持ってたら1億で売れたりするんか
タイトルとURLをコピーしました
コメント